前回鳥はむ(鶏ハム)を作った際には,鶏肉を鍋で茹でて軽く燻煙をかけました
(鳥はむ(鶏ハム)の作り方1参照).
今回は鳥はむ(鶏ハム)の第二弾ということで,スモークなしの炊飯器加熱というのを試してみました.
結果を先に書いてしまうと,
ボイルして作った鳥はむ(鶏ハム)と,炊飯器で加熱した鳥はむ(鶏ハム)とでは,
使用したスパイスの種類や水の量等が違っているので正確なことは言えませんが,
炊飯器で加熱した方が肉の色は白っぽかったです(温度のせい?).
また,炊飯器で作った方がかなり塩辛かったのですが,
これは使った水の量が少ないので,加熱時の塩抜きが行われなかったせいかもしれません.
ちなみに,ベーコンの作り方と
鶏ささみの燻製の作り方,
パンチェッタ風豚肉の塩漬けの作り方,
ブレザオーラ風牛もも干し肉の作り方,
スペアリブの作り方,
ビーフジャーキーの作り方
もありますので,合わせてどうぞ.
|